東玉・人形の博物館人形の歴史や人形を大切にする心を伝え続ける博物館
『人形は愛のかたち』入口に展示された屏風の言葉どおり1988年のオープン以来、人形の歴史や人形を大切にする心を伝え続けてきた博物館です。
古今雛、初代片岡光春作の伊豆蔵(いずくら)人形や五月人形、雛道具などの展示のほか、日本人が大切にしてきた五節供(ごせっく)の行事について人形や絵本で説明しています。工房見学や体験教室など、職人の技に触れる企画も盛り沢山です。
お知らせ
現在、お知らせはありません。
東玉・人形の博物館について
名称 | 東玉・人形の博物館 |
---|---|
所在地 | さいたま市岩槻区本町3-2 |
問い合わせ | 048-756-1111 |
ウェブサイト | http://www.tougyoku.com/ |
交通案内 | 東武野田線岩槻駅前 |
駐車場 | 40台 |
営業時間 | 10時~17時 |
定休日 | 5月~9月の月曜、夏期、年末年始ほか |
料金 | 一般300円、 中・高校生・65歳以上100円、 小 学生以下・障がい者手帳所持者及び付添者1名まで無料 |